忍者ブログ
主に政治と経済について、思いついたことを語ります。リンクフリー、コピーもフリー
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月17日21時40分配信 毎日新聞  
 1970~80年代に巨人、阪神でエース格の投手として活躍した現日本ハム1軍投手コーチの小林繁さんが17日、57歳で急逝した。重心が低い独特の右サイドスローのフォームと、気迫あふれる投球でファンを魅了した「背番号19」が、突然、この世を去った。  
 小林さんは、全大丸から72年オフに巨人に入団。スリムな体から投げ込むキレの良い変化球が川上哲治監督(当時)の目を引き、74年には8勝を挙げて頭角を現した。  長嶋茂雄監督の就任2年目となる76年には、チーム最多の18勝(8敗)を挙げて、リーグ優勝に貢献。胴上げ投手にもなった。77年にも18勝7セーブ(8敗)と活躍し、最初の沢村賞を獲得した。  
 小林さんの野球人生に大きな転機が訪れたのは、79年1月31日。いわゆる「空白の一日」騒動で、江川卓投手の交渉権を得た阪神は、トレードの交換相手として小林さんを指名し、小林さんは春季キャンプに出発直前に、羽田空港から球団に連れ戻され、トレード通告を受けた。小林さんは「野球が好きだから阪神に行く」と話し、「同情はされたくない」と言い切った。潔い姿は野球ファンの大きな共感を呼び、人気は高まった。  
 移籍1年目の79年シーズンは自己最多となる22勝(9敗)を挙げて、初の最多勝利投手となるとともに2度目の沢村賞を獲得。特に因縁の巨人に対しては無傷の8勝と圧倒的な強さを見せた。当時、同僚だった阪神・真弓明信監督は「(巨人戦は)ムキになっていた。後ろから見ていても『絶対勝つ』という気で投げていると感じた」と振り返る。  
 その後も毎年2けた勝利を続けたが、13勝14敗1セーブに終わった83年10月、突如として現役引退を表明。「気力がなくなった。引き際を大切にしたい」と31歳の若さでユニホームを脱いだ。通算成績139勝95敗17セーブ、実働11年の短さだったが、記録以上にファンの記憶に残った。  
 引退後は野球評論家を経て、97年~2001年には近鉄(現オリックス)で投手コーチを務めて01年のリーグ優勝に貢献。梨田昌孝監督(現日本ハム監督)、当時の打撃コーチ・真弓監督とともに「男前三人衆」としても話題になった。01年に近鉄のユニホームを脱いだ後は、事業に失敗して自己破産も経験したが、昨年、盟友の梨田監督のもと日本ハムの2軍投手コーチに就任。今季は1軍投手コーチとなったばかりだった。また07年には日本酒のテレビCMで江川さんと共演し、話題を呼んだ。【田中義郎】   
 【略歴】 こばやし・しげる 1952年11月14日、鳥取県生まれ。由良育英高(現・鳥取中央育英高)から社会人野球の全大丸を経て72年に巨人入団。76年から2年連続で18勝を挙げるなど活躍した。79年に阪神に移籍し、その年に自己最多の22勝。83年に現役引退。97~01年に近鉄(現オリックス)で投手コーチ、07年に韓国プロ野球SKで2軍投手コーチを務め、09年から日本ハムのコーチとなっていた。  
 【ことば】▽空白の一日▽ 1978年の新人選択(ドラフト)会議前日の11月21日、前年のドラフトでクラウンライターから1位指名を受け、入団を拒否して米国留学していた元法大の江川卓投手と巨人が契約。クラウンライターから球団を引きついだ西武の交渉権は20日に喪失し、21日は拘束されないと巨人は解釈して契約に至った。これをセ・リーグは無効としたため、巨人はドラフト会議をボイコット。江川は4球団から指名され、阪神が交渉権を得た。事態は紛糾したが、当時の金子鋭コミッショナーがキャンプインまでのトレードによる解決策を「強い要望」として出し、79年1月に阪神が江川投手と契約、巨人・小林繁投手とトレードされた。

  まさかとは思ったが本当に急逝したのか。さぞ江川の心中は複雑だろう。巨人戦に敵愾心むき出しの 小林の投球は、自分を放出した巨人を倒すという遺恨と巨大な支配力と戦うという抵抗の姿に見えた。その姿ははたから見ていても才能の塊の江川と能力では劣るが気迫と修練の塊の小林の剥き出しの戦いだったように思え、野球を見るというより、気概と意地の争いが演じられているように映った。

 背景には、阪神と巨人のフロントの密約があった。スポーツは、真剣勝負であればあるほど、「公平性」と戦う相手が必要な競技である。戦う相手が存在しなければ、成立しないのである。プロ野球であれば、球団が存在しなければならなない。そして興行が行われる。その興行主同士が、およそ公平だとは思われない密約によって、トレードを敢行したのである。小林が怒りを抑え「公平性」保障される場、球場で巨人に戦いを挑む姿が、痛々しくも凛々しく映った。

 細い体を屈曲し、サイドから投げる姿が、必要以上に記憶に残ったのもそのためだろう。 小林繁の「生き方」までも写し取っている姿に見えたといえば、誇張のきらいがあるかもしれないが、あの電撃の「空白の一日」というプロ野球の悲劇を背負った投球だったとは言えるだろう。その悲劇は、ストレートとカーブだけで相手を抑えるという江川卓にも、球場以外での「人」としての屈折感と「忘れることができない」という錯綜した人生観も引きずらせることになった。二人の屈折したヒーローが生まれ、その一人が急遽、人生を失った。合掌

PR
 地方の鬼、朝倉 打線に感謝!熱投126球
 ◆中日7-5西武

 126球の熱投が最高の形で報われた。7回、2点ビハインドでベンチへ戻る朝倉の視線は地面をさまよっていた。その数十分後、味方の大逆転で一気に生気がよみがえった。「試合を壊さないで粘れたのがよかった。悪いなりに投げられた」。チームトップの4勝目を素直に喜んだ。

 味方の拙守に再三足を引っ張られた。2回には2死一、二塁から井端のタイムリーエラーで先制点を奪われ、続く3回には森野の失策をきっかけに追加点を許した。心が折れてもおかしくない展開だったが、朝倉は踏ん張り抜いた。

 「守備がどうこうより、自分のピッチングをすることを心がけました。ランナーを出してから粘った? 自分にはそれしかないんです」

 調子自体は「よくなかった」と語る通り、マウンドを降りた7回まで3者凡退は一度もなし。それでも試合中に微調整を施して決定打を与えないのは経験のなせる技。「立ち上がりは高めに浮いていたフォークが中盤以降はよくなった」とフォークを多投して強打の西武を封じ込めた。

 昨季の交流戦には苦い思いしかない。たった一度の先発機会となったオリックス戦で3回持たずにKOされ、白星を挙げられないまま2軍落ちした。当時と比べれば雲泥の差。今季は投げた試合すべてで6イニング以上投げ、しかも自責点は3以下に抑えている。交流戦の開幕でもきっちりと役割を果たした。「何も考えず、目の前の一試合一試合に集中している結果です」

 投手陣のリーダーが期待通りに交流戦で最初の白星をもぎ取り、猛スパートへ態勢は整った。 (木村尚公)
粘投が持ち味で、途中でも諦めない朝倉が勝利したのがうれしいわ。監督の落合は選手起用など、趣旨が不明の最悪の監督だが。選手はそうも言ってられない、そのような最悪の労働環境でも、選手はやっている。がんばれ、朝倉。
イチロー決めた! 侍ジャパン、韓国破りWBC連覇

先発岩隈は2失点粘投、大会初の延長戦制す

 野球の第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は23日(日本時間24日)、ロサンゼルスのドジャースタジアムで決勝が行われ、日本代表は北京五輪金メダルの韓国に延長十回、5─3で勝利し、大会連覇を達成した。

 日本は三回、日本戦に2度先発し、2勝を挙げている韓国先発の奉重根投手から小笠原道大内野手(巨人)の適時打で1点を先制。しかし安定感抜群の投球を見せていた先発の岩隈久志投手(楽天)が五回、秋信守外野手(インディアンス)にソロ本塁打を浴びた。

 1―1で迎えた七回表、日本はイチロー外野手(マリナーズ)のバント安打などでチャンスを広げ、中島裕之内野手(西武)の適時打で勝ち越し。八回表には岩村明憲内野手(レイズ)の犠飛で追加点を挙げた。だが、韓国も八回裏に1点、九回裏は抑えのダルビッシュ有投手(日本ハム)を攻め3─3の同点に追い付いた。

 日本は十回表、二死二、三塁でイチローが中前適時打を放ち2点を勝ち越し。その裏の韓国の反撃を抑えた。、

 韓国とは今大会5度目の顔合わせで、ここまでの対戦成績は2勝2敗と五分。日本は城島健司捕手(マリナーズ)を4番に、故障者に代わり緊急招集され、21日に合流したばかりの栗原健太内野手(広島)を「7番・指名打者」で先発メンバーに加えるなど打線を組み替えて臨んだ。

 優勝チームは賞金270万ドル(約2億6000万円)を獲得する。(共同)

ZAKZAK 2009/03/24
セ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)第2ステージが東京ドームで開幕し、中日が4対3で巨人を下し、初戦を勝利で飾った。巨人にはアドバンテージの1勝があるため、対戦成績は1勝1敗のタイとなった。第2戦は23日、同じく東京ドームで開催される。

 中日は、初回に李炳圭、ウッズの本塁打で2点を先制。勢いに乗り突き放したいところだったが、先発の山本昌が谷に本塁打を浴びるなどリードを守れず、試合は1点を争う展開となる。そして3対3の同点で迎えた9回、巨人の5番手・クルーンを攻め2死一、三塁のチャンスをつくると、中村紀が追い込まれながらもセンター前に運び、勝ち越しに成功した。
 投手陣では、清水昭、小林の両中継ぎの踏ん張りが光った。清水昭は1回3分の2を0点に抑え、同点に追いつかれた悪い流れを断ち切った。小林は8回、1死満塁のピンチで登板し、高橋由をダブルプレーに抑えて9回の勝ち越しを呼び込んだ。

 一方の巨人は先発のグライシンガーが今ひとつだった。初回に2本塁打を浴び、2点を先行されると、同点に追いついた直後の5回表にも満塁のピンチをつくり、押し出しで失点。勝ち越しを許すなど、安定感を欠いた。打線が中盤までに2度のビハインドを追いつく粘りを見せていただけに、悔やまれる投球内容となった。また、8回に1死満塁のチャンスを生かせず、リードした状態でクルーンにつなげなかったことが響いた。9回に登板したクルーンは、四球でランナーを出し、投球が後手に回ってしまった。

[ スポーツナビ 2008年10月22日 23:04 ]


若手投手陣が踏ん張る セCS 中日は山本昌が6回途中で降板したが、若手投手陣が反撃を何とか封じて岩瀬につないだ。
 清水昭が7回まで抑えた後、8回はピンチ。高橋が1死一、二塁とされ、後を受けた斉藤も暴投と四球で満塁に。ここでマウンドを託された小林が、代打高橋由を井端の好判断にも助けられ、遊ゴロ併殺に打ち取った。
 小林は「とにかく0点に抑えようと思った」と興奮気味に話し、落合監督は「若者たちが必死こいて抑えているから、すごくいい経験になっている」と目を細めた。

[ 共同通信社 2008年10月22日 23:00 ]

巨人と中日はがっぷり四つ!? (1/2)
セ・リーグCS第2ステージ見どころ
小野俊哉 スポーツナビ
 
吉見すげぇ!!! 8イニング94球ゼロ封◆中日2-0阪神

がけっぷちの大手柄だった。大一番、打線はゼロ行進…。あえぐチームを救ったのは吉見だった。「いつも通り(試合に)入れました。負けたら終わりとかあまり考えず、ゴロを打たせてアウトを積み重ねていこうと思った結果がよかったと思う」。分かっていても意識してしまう竜虎最終決戦。重圧を“無視” する度胸で8イニング零封だ。

 今年のチーム一の孝行息子だ。重苦しい第3戦の先発は経験豊富な山本昌が予想された。だが、託されたのは3年目の24歳。先発と中継ぎ、チーム事情に合わせてフル回転してきた吉見だ。

 8回2死後、赤星の右翼二塁打に中継ミスが絡んで三塁走者を背負ったが、関本を速球で遊飛に仕留めてピンチを断つと、派手なガッツポーズでチームを鼓舞した。落合監督は「いい、悪いじゃない。シーズン中も故障はあったけど、ゲームはつくっていた。復帰してからの状態も悪くなかった。先のことを考えてはいけないんだろうけど、きょうの試合は吉見の方がいいという投手コーチの判断」と、起用を説明。そして「素晴らしいピッチングをしてくれた」と、語った。辛口の指揮官が珍しく手放しで絶賛した。

 運命的な快投だった。「連絡を取り合う先輩と投げ合えてよかった」。投手戦を演じた阪神・岩田とは高校時代からの仲だ。金光大阪高時代、吉見は大阪市内の治療院に通っていた。そこに来ていたのが大阪桐蔭高の岩田だった。

 交流は今も続く。ともに今年ブレークし、仲良く10勝した。2人が先発で投げ合うのは5月4日以来2度目。前回はお互いに勝敗はつかなかったが、今回は吉見に大きな白星がついた。

 1人で岩瀬までつないだことも大きい。総力戦覚悟だったこの試合。山本昌もベンチ入りした。投手をつぎ込めば、中1日しかない22日からの第2ステージが苦しくなる。逆転日本一への道を明るくする快投でもあった。 (生駒泰大)中日新聞
日本シリーズの出場権を争うプロ野球のクライマックスシリーズ(CS)は19日、セ・リーグ第1ステージ(3回戦)第2戦を京セラドーム大阪で行い、阪神が中日に7-3で雪辱し、1勝1敗とした。

 阪神は一回、鳥谷の3ランなどで4点を先行。六回にも鳥谷のソロなどで3点を追加した。

 パ・リーグは4戦先勝で日本シリーズ進出が決まる第2ステージ(6回戦)の第3戦を西武ドームで行い、日本ハムが西武を7-4で振り切って2連勝、通算2勝2敗(西武のアドバンテージ1勝を含む)のタイに持ち込んだ。

 日本ハムはスレッジの3ランなどで三回までに5点をリード。2点差の八回には田中の中越え三塁打で加点、九回にも1点を加えた。

 20日はセの第3戦が京セラドーム大阪で行われ、勝ったチームが巨人との第2ステージに進出。パは試合がなく、第4戦は21日午後6時15分から西武ドームで行われる。
◆阪神7-3中日

 中日はチェンが誤算。第3戦に勝負を持ち越した。立ち上がりにいきなり4失点。主導権を握られた。関本、新井の連打で一死一、二塁から金本に先制打。鳥谷に右へ3ランを許した。六回には3番手中田が3失点し、ダメを押された。

 打線は森野が2試合連続のソロ本塁打を放つなどしたが、先発下柳を崩せなかった。
◆チェン、荷が重すぎた

 背負う荷物が重すぎた。チームの進路を決める戦いに、チェンは投げる前から立ちすくんだ。

 「勝てば、第2ステージへの進出が決まる大事な試合。これまで投げてきたシーズンとは、全然緊張感が違った。自分の気持ちが弱かった」

 重圧に押しつぶされた胸の内を素直に吐き出した。受けた谷繁も感じ取った。「緊張して弱い部分が出たんじゃないのかな」

 一回であっさりと崩された。一死から関本と新井に連打。いずれも初球を狙われた。金本には1ストライクからの2球目。ストライクを取りにいったところを中前に運ばれて先制点を許した。鳥谷には変化球がボールになった次の球を打たれた。力のない135キロの直球が3ランに。

 「直球を打ってくると分かっていたけれど、完ぺきに打たれた」と振り返った当たり。あまりにもあっけない4失点だった。

 前日の川上に続いて、第2戦を任された。その根底にあるのは、9月中旬から残した結果。安定した投球で先発で勝ち星を三つつなげた。ベンチがかけたのは、勢いのあるその好調さ。優勝争いの厳しさを知っていたり、大一番の勝負を何度もくぐり抜けた経験のある投手を尊重することはなかった。

 勝ち続けていたチェンのことを「まだ子ども」と評したことがある落合監督。この日のマウンドを「経験を積んでいけばいい。今日のようなゲームに投げられるようになっただけでも成長した」と話した。

 勝てば第2ステージ進出が決まる試合が、若い投手に経験させる舞台になっていた。

 先手を取って優位に進めた勝負は、3戦目に持ち越しとなった。「今日と明日の戦い方は変わる。打つ手が変わる。今日はベンチに入れた投手を使い切るわけにはいかない。それがうまくはまるかどうかは別の問題」と監督は言った。練りに練ったベンチの策。この第1ステージの戦い方のすべてが試される最終幕を迎える。(村井博美)中日新聞
なんだか笑わせる内容だな。4点献上といったところで、初回の出来事である。逆転劇を演出できる絶好の機会じゃあないか。チェンの投球より、中田に投げさせ続けた監督に問題がある。落合の「待つ」というリーグ戦の闘い方の癖が出た。この待つという姿勢が、有効に機能したのは、昨年のリーグ戦後半までのことである。
 昨年のクライマックス戦は、落合の采配とか、選手起用などの指導で勝ったわけではない。打撃陣の奮戦によって「勢い」によって勝ったのであって、落合の選手起用が主因ではない。短期決戦は、打撃陣が勢いを演出するのが一般。短期の決戦は監督の予想を良い意味で裏切る構造に依存する。投手陣には強い意識、絶対に負けないという強い意志が、技術を超えるところで勝負が成立する。それだから、短期決戦は、筋書きのないドラマを演出するのに格好の劇場でもあるのだ。

 
 阪神の独走から一転して世紀の逆転劇を演じた巨人。リーグ史上最大、13ゲーム差からの逆転劇は何故起きたのか。
 9月19日からの巨人阪神戦で、巨人は阪神を3たて。10連勝で、首位に並ぶ。「三軍から一軍、というルーと作りたい」と巨人の清武英利球団代表が述べていた。選手層を厚くすることが春季キャンプからのテーマだった。二軍から一軍のルートだけでなく、三軍から一軍へのルートを作ることによって「主力」の怪我、不調などによる不測の戦力ダウンに備えた。
 従来の一軍、二軍に替えて、A,B,Cの班制を敷いた。底上げが必要な若手、中堅をB班に集め首脳陣が重点的に鍛えた。
 案の定、故障持ちの高橋由のリタイア、二岡の怪我など主力が脱落。その間、脇谷、鈴木、坂本などが若手が台頭。主力組みを補う形が整ってきた。
 三軍の代表が投手の山口だろう。11勝2敗で防御率2.32。先発東野、押さえの越智が後半に活躍する。
 補強したグライ、クルーン。ラミレスの活躍は、予想以上だった。
 
 阪神と中日に比較したとき、若手の台頭と彼らを使い続けた起用法が特に巨人には顕著だった、この点が他球団との非常に大きな差である。特に中日は悲劇的である。今期のキャンプは十二球団一の練習量を誇りながら、リーグ戦では全くといっていいほど若手の台頭が無い。若手の起用に多少の失敗は由として、根気よく使っていこうという姿勢が見えなかった。これでは戦力について見えないところの相乗効果、予想外の勢いが生まれにくい。

 球団代表と監督の組織運営についての失敗の度合いが、よく見えたリーグ戦だった。

 
浦和vs名古屋、首位攻防戦は双方譲らず 浦和1―1名古屋(J1・28日)──首位攻防にふさわしい熱のこもった1戦。双方譲らず、決着はつかなかった。

 序盤から、攻守がめまぐるしく入れ替わった。1本のパスミスがすぐさま相手の好機になる。緊張感のある展開の中、均衡を破ったのは浦和。40分、相馬が左から戻す感じで上げたクロスを、待ちかまえていたエジミウソンが押し込んで先制。このまま浦和が流れをつかむかにみえた。

 しかし、後半開始早々、名古屋が巻佑樹のJ初ゴールで追いつく。右からのクロスを、闘莉王と競り合いながら、J1千葉の兄・誠一郎ばりの打点の高いヘッドでたたき込んだ。ハーフタイムにストイコビッチ監督が「もっと激しくプレーしよう」と指示した通りの豪快なシュートだった。

 こうなると、カギを握るのはベンチの采配。浦和には永井、名古屋には杉本と速さのあるFWが控えている。60分過ぎに浦和のエンゲルス監督が、高原を下げて永井を送り込むと、続いてストイコビッチ監督もヨンセンを杉本に代えた。

 それでも双方決め手を欠き、得点は動かない。がっぷり四つに組んだまま、時間切れ。今後も優勝争いは混戦が続くことを予感させるようなドローとなった。(軍地哲雄)

(2008年9月28日21時21分 読売新聞)

読売の記事より朝日の記事の方が、グランパスの攻撃のしたたかさを伝えている。
名古屋・小川“玉田サマサマ”の先制弾
スポーツニッポン - 2008/9/21 7:01

 【名古屋2―0新潟】名古屋の首位キープの立役者となったのはMF小川だった。後半3分、日本代表FW玉田のポストプレーに反応。右足で右隅に先制弾を流し込みチームを5連勝に導いた。2試合連続となる今季8得点目に小川は「(玉田の)落としが良かったので」と玉田に感謝した。前節G大阪戦も玉田のヒールパスを起点に小川が決めており、今や必勝パターンとなってきた。中2日で迎える敵地・千葉戦に向け、小川が「負ける気がしない」と言えば、玉田も「全部勝つつもりでやる」。5連勝と勢いに乗るチームに死角は見あたらない。

これで勝ち点48。二位の大分が45。後残り9試合。初優勝に向けて頑張れ。
サッカーには詳しくないのだが、グランパスの躍進は監督のストイコビッチがいいということになるのだろろう。監督業も因果なもので、よくて当たり前、悪けりゃ貶し倒され、罵倒の憂き目に会う。それは選手も同じであろうが、プロである限り、それは当然のこと・・・。
 
 で、話が飛んでしまうが、野球の方は、中日の体たらくには頭にくる。球団代表の「ぼんくら」西川が落合監督の続行を表明、それを「ぼんくら」学習能力に欠ける落合が了承。ここで、この球団の今の体たらくさが決定したようなものだ。二人とも引責辞任したほうがいい。球団代表は、球団運営しているだけのこと、自ら辞めることも出来るぞ、西川。
 
 もっともクライマックスシリーズを逃した方が、今の中日ダメゴンズの選手にとってはいい薬になるのかもしれないが。
 いづれにしろ、ダメゴンズに期待など屁ほども持てんわ。落合信子、落合福嗣が何で選手のビールかけに参加しとるんじゃ。ええ加減にせえ。 
 
 それにしても巨人の追い込みの凄さ。うならせる。去年、今年となんとも粘り強い。今日の巨人阪神戦で「リーグ優勝」の行方が決まるか~。いや、阪神VS横浜、巨人VS広島、それぞれ4連戦の結果でほぼ決まり。そこをポイント見ると、阪神は横浜に弱く、巨人は広島に相性がいいので、巨人が優勢ということになる。

 野球の投手は、かなり以前には、水泳をするなとまったく無根拠な理屈を並べた足られ「禁止」されてきたこともある。全ての根性論を廃棄するものではないが、投手分業論から中継ぎ、クローザーの役目、クローザーの技量など徐々に進歩して生きた。
 
 監督業だってその進歩からまぬかれるものではない。落合は「理詰め」で野球をやると言う。理詰めが生きるのは長期のリーグ戦である。今現在は、短期決戦のクライマックスシリーズが導入されている。クライマックスが導入されて、下位チームが消化試合が減ったのは事実である。今年の広島を見れば明らか。
 
 選手は酷使されているとか、あるいは、クライマックスシリーズはおかしいから停止すべきだといったプロのOBなどの「玄人」の見解がある。
 これこそが廃棄すべき意見である。現状のゲーム差に配慮しないクライマックスシリーズに納得出来ないのであって、大よそ2.5ゲーム差ほどであれば、クライマックスシリーズはやってみる必要がある。というのも2.5ゲーム差などリーグ戦での采配ミスで起きる差であるからである。
 
 短期決戦と長期決戦は、あって当然の戦い方だ。サッカーには、リーグ戦、短期戦としての〇〇杯がありそれが定着している。クライマックスを辞めるなら、サッカーのように〇〇杯を導入してからである。
 
 このような短期決戦の制度が導入されていないから、北京オリンピックの星野ジャパンのような結果になったのではないか、ということもいえる。短期決戦と長期の決戦は戦い方が決定的にことなるのである。短期の決戦向きの監督を養成する制度を考える上でも、短期杯の導入を考えてもいい、と思われる。
 
 北京オリンピックの星野ジャパンについてはいろいろ考えさせられる点があった。これはまた思いついた時点で適当にやろう、とせ。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
マクロ経済学の学習
政府、日銀の政策、マスコミの報道に疑問を持つならここを読め
リフレ政策を発動せよ
最新コメント
[10/17 coach outlet]
[10/15 ティンバーランド ブーツ]
[10/11 モンクレール ever]
[10/11 コーチ バッグ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
解 龍馬
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
組織の中の人

忍者ブログ [PR]

Designed by