主に政治と経済について、思いついたことを語ります。リンクフリー、コピーもフリー
で右の表が少子化などの家族政策に対する対GNP比率ですわ。で、注意すべきは、2003年度の社会保障給付費の全体84.3兆の高齢者関係には全体の約7割の59兆円が給付されているのに対し、児童・家族関係給付費は全体の約4パーセントの3.2兆円に過ぎない。一人当たりの給付費で観ると高齢者が247万円に対して、子供一人に対して約17万円という計算になる。
ちなみに私的に調べてみると、幼稚園、保育園の入園料などの養育費が、公立で年間約5~7万円、私立だと約20万円、だとか。公立の小中学校は、ほとんど負担してくれるのに、それ以下の幼児期の負担って無きに等しい。 これって、少子化対策とそして社会的連帯性の確保という視点からすれば、基本的に機関としての国家が負担すべきでは無いかと思うが・・・・。どうなんだろうね~。
PR
Comment form
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/17 coach outlet]
[10/15 ティンバーランド ブーツ]
[10/11 モンクレール ever]
[10/11 コーチ バッグ]
最新記事
(06/22)
(06/11)
(01/22)
(12/01)
(09/06)
(08/16)
(08/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
解 龍馬
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/20)
(09/21)
(09/25)
(09/26)
(09/27)
(09/28)
(09/29)
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
組織の中の人