忍者ブログ
主に政治と経済について、思いついたことを語ります。リンクフリー、コピーもフリー
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(1/13)英ノーザン・ロック銀、国有化で救済検討
 【ロンドン=吉田ありさ】英BBC放送などは、米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題の影響で経営難に陥った英中堅銀ノーザン・ロックについて英財務省が国有化の検討に入ったと報じた。国有化後の次期会長としてサンドラー元ロイズ保険組合最高経営責任者(CEO)を迎える方向で調整している。ノーザン銀は15日に臨時株主総会を開き、今後の経営方針を協議する。

 英政府はノーザン銀を預金全額保護や英中銀の緊急融資で支援しながら、民間による救済買収を模索してきた。英ヴァージングループの企業連合などが買収を提案したが、250億ポンド(約5兆3350億円)に達した公的融資の返済をめぐって交渉が難航。ダーリング英財務相は「国有化も選択肢」と表明していた。

 
(1/16)三菱UFJ、損失500億円超・今期、サブプライム絡みで
 三菱UFJフィナンシャル・グループが米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題に絡み、2008年3月期に計上する損失が500億円超に達する見通しとなった。昨年11月に9月中間連結決算を発表した時点では、関連の証券化商品の含み損を230億円程度と見込んだが、その後昨年末にかけて金融市場がさらに悪化、損失が倍増したもようだ。

 中間期でのサブプライム関連損失はメガバンクの中で最も少ない40億円だった。関連の投資残高は2600億円あり、230億円の評価損を含め通期の関連損失を270億円と見込んでいた。

 
(1/17)金融機関のサブプライム損失、10兆円超に・FRB議長見通し
 【ワシントン=小竹洋之】米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長は17日、下院予算委員会で証言し、信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)の焦げつきが金融機関などに1000億ドル(約10兆7000億円)程度の損失をもたらすとの見通しを示した。今後の状況次第では、さらに拡大する可能性もあると述べた。  総て、日本経済新聞

PR
Comment form
Name
Title
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  管理人のみ閲覧可能にする
この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
マクロ経済学の学習
政府、日銀の政策、マスコミの報道に疑問を持つならここを読め
リフレ政策を発動せよ
最新コメント
[10/17 coach outlet]
[10/15 ティンバーランド ブーツ]
[10/11 モンクレール ever]
[10/11 コーチ バッグ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
解 龍馬
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
組織の中の人

忍者ブログ [PR]

Designed by