主に政治と経済について、思いついたことを語ります。リンクフリー、コピーもフリー
現状4/7までの報道では 日銀人事をめぐって、利上げ派の白川副総裁が総裁に昇格すこることについては、民主党は同意、渡辺博史氏については、副総裁になることには不同意ということらしい。が、気がついたことを適当に言ってみる。
捩れ国会というが、自民にも民主にもねじれというか歪みというか、それが存在する。民主に対して批判のための批判政党などというたわごとを言っているマクロ経済音痴の「保守」の評論家が多々存在するが、民主には適切な金融政策という観念がないから反発しているだけで、それは、自民党内でも中川秀直、山本幸三以外わかっているものは少ないのだから、民主党と同程度のマクロ経済音痴の「知恵」の評論家が批判のための批判をしているに等しい。
で、ここではもっぱら「政治」の中の世間、政策的違いということでさらりと眺めて、適当なこと、いい加減な観測をしてみたい。
捩れ国会というが、自民にも民主にもねじれというか歪みというか、それが存在する。民主に対して批判のための批判政党などというたわごとを言っているマクロ経済音痴の「保守」の評論家が多々存在するが、民主には適切な金融政策という観念がないから反発しているだけで、それは、自民党内でも中川秀直、山本幸三以外わかっているものは少ないのだから、民主党と同程度のマクロ経済音痴の「知恵」の評論家が批判のための批判をしているに等しい。
で、ここではもっぱら「政治」の中の世間、政策的違いということでさらりと眺めて、適当なこと、いい加減な観測をしてみたい。
「日銀人事提示を受け、小沢、鳩山、山岡各氏や菅直人代表代行、輿石東参院議員会長らは7日夜、党本部で対応を協議した。白川総裁に異論はなかったが、渡辺副総裁をめぐっては、容認の鳩山氏と、小沢氏の意をくんで反対する山岡氏が衝突した。
鳩山氏は代表の意向をちらつかせられても納得せず、幹部会は「党は結束する。8日の所信聴取を受け、党内の意見も参考にしつつ最終的に代表を中心に決定する」ことを確認するにとどまった。」産経新聞
こういった報道もあることから、民主党内で渡辺博史氏の人事について捩れが存在する。しかしこの捩れは、金融緩和か引き締めあるいは現状維持かといった政策論での対立ではなく、飽くまで「人事」に過ぎない歪みである。それ故、小沢は自党内での求心力の不足と選挙擁立人事が仕上がっていないままに解散総選挙連呼によって党内をまとめようとしているのだろうか。4/7には思っていたが、かなり違った展開になってきた。
そこで本日4/8の衆院の議院運営委員会で民主党内の今後の党内ストリー読めるかもしれない。
[東京 8日 ロイター] 衆院の議院運営委員会は8日、日銀人事で政府が7日に提示した白川方明総裁候補(日銀副総裁)と渡辺博史副総裁候補(一橋大大学院教授・前財務官)の所信聴取・質疑を行ったが、国会同意人事の鍵を握る野党の出席議員からは、両氏に対して高い評価が聞かれた。
民主党の仙谷由人・国会同意人事小委員長は所信聴取後、記者団に対し、白川・渡辺両氏とのやり取りについて「50歳代後半の2人は、これまでの惰性的な財務省・政府・政治の言動をおもんばかった政策から(転換し)、毅然とした透明性の高い説明ができ、組織改革ができると好印象を持った」と高く評価。
ロイターによると仙石議員は渡辺博史氏に対して政策ではなく、「人としての器量」に好印象を持ったようである。これは予想外のストリーであった。これで、後は小沢の「決断」待ちということに落ち着く。本日の衆院の議院運営委員会で小沢と民主党内の捩れという筋書きになってきた。
自民党内では、道路特定財源の一般財源化によってその使い道について成長路線改革派(中川秀直、武部、佐田、山本太一ら)と道路族(古賀誠、二階俊博ら)あるいは財政再建派(与謝野馨、谷垣 禎一ら)の対立と同調があるという捩れがある。このゆがみは、古賀と二階一派が、道路特定財源の一般財源化に反対路線から消極的な賛成に回った。道路族の古賀、二階の思惑は、道路特定財源の入り口反対から出口、その使い方を利益誘導の観点から使い込もうという方針転換したのだろう。
とすれば、三派の対立は二派の抗争として描ける。成長路線改革派と財政再建派との捩れを引きずることになる。特殊法人、公益法人などの抱える官僚機構の退蔵する「埋蔵金」の使途を巡って、この両派の対立が発展するのかどうか、ここが分枝である、だろう。
もし小沢が、自民党の解体と再編、そして民主党の解体と再編を考えているのであれば、この辺「財源確保」の観点から「埋蔵金」発掘に手を突っ込むべきである。そうすれば、自民対民主などという矮小化した対立ではなく、ちょっとした経済政策による政界再編まで発展する可能性すらある。あるいは、模様眺めを決め込んでいる大者が動く可能性も無きにしも非ず。動いたら、再編はあるだろう。あってもらいたいものだが・・・・。
PR
Comment form
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/17 coach outlet]
[10/15 ティンバーランド ブーツ]
[10/11 モンクレール ever]
[10/11 コーチ バッグ]
最新記事
(06/22)
(06/11)
(01/22)
(12/01)
(09/06)
(08/16)
(08/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
解 龍馬
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/20)
(09/21)
(09/25)
(09/26)
(09/27)
(09/28)
(09/29)
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
組織の中の人