主に政治と経済について、思いついたことを語ります。リンクフリー、コピーもフリー
民主党と自民党の大連立構想が崩れて、最も安心したのは、「公明党」だろうな。安部が辞任して、違った意味でほっとしたのも公明党だろうが、その度合いが違うだろうが・・・・。
どの程度その度合いが違うか、どんな具合かな?
どの程度その度合いが違うか、どんな具合かな?
公明が全国代表者会議「与野党協議の橋渡し役を積極的に」
公明党は10日、党本部で全国代表者会議を開き、今後の党運営の基本方針を決めた。
参院で野党が過半数を握る状況のもと、与野党間の政策協議の仲介役を果たす考えを打ち出すなど、自民、民主両党のはざまで存在感の発揮に全力を挙げる姿勢を示した。
太田代表はあいさつで、「『ねじれ国会』の中で政策実現が停滞してはならない。与野党の政策協議の橋渡し役を積極的に果たしたい」と強調した。
公明党は、9日に成立した改正被災者生活再建支援法で、与党案の作成や民主党との修正協議に主体的にかかわった。さらに、1円以上の支出に領収書添付を義務付ける政治資金規正法改正でも、自民党側の消極論を抑え込みながら、野党側との合意形成に取り組んでいる。太田氏らはこうした経緯から、国民の関心の高い分野では与野党協議で公明党が存在感を発揮できると見ている。
太田氏は自民党との関係に関しても「言うべきことは言う『直言・政策実現路線』を一層強化する」と述べ、政策要求を強める考えを表明した。次期衆院選に向けて実績の積み重ねを最優先させる構えで、「年末年始の大事な時期に政治空白を作るべきではない」と、早期解散は避けるべきだとの考えを改めて示した。
ただ、自民、民主両党による連立構想がくすぶる中、公明党が独自色を強め過ぎると、かえって自民党を民主党との連携に向かわせかねない難しさもある。
実際、自民、民主の連立構想を巡り、地方の代表からは「公明党外しという報道もある」「党が埋没する不安が大変高まっている」と警戒する声が相次いだ。北側幹事長は「福田首相と太田氏は昨日も一昨日も会談し、非常に緊密な連携を取っている」と、不安の沈静化に努めた。
(2007年11月10日22時53分 読売新聞)
PR
Comment form
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/17 coach outlet]
[10/15 ティンバーランド ブーツ]
[10/11 モンクレール ever]
[10/11 コーチ バッグ]
最新記事
(06/22)
(06/11)
(01/22)
(12/01)
(09/06)
(08/16)
(08/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
解 龍馬
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/20)
(09/21)
(09/25)
(09/26)
(09/27)
(09/28)
(09/29)
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
組織の中の人